変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタに来てから約1年半。 日々の生活で感じる、日本との文化の違いや新鮮、斬新に感じること等の備忘録として。また、快適に暮らすために今まで考えてきたことを書き起こし、少しでもお役に立てたらと思い。

ジャカルタで妊娠その10 分娩予約不要!!日本との大きな違い

こんにちは。

 

今回は、私がジャカルタで妊娠・出産するにあたって

一番ビックリした点について書きます。

 

妊娠編。過去記事はコチラ↓↓↓

ジャカルタで妊娠 その1 キッカケ - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その2 医者選び - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その3 妊娠初期の血液検査@SOS Cipete - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その4 切迫早産危機!? - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠その5 どんどん肥える - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その6 〜今妊娠何ヶ月? - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その7 〜トキソプラズマ危機 - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠その8 〜処方されたサプリメント - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

 ジャカルタで妊娠 その9 〜英語版、インドネシア語版母子手帳 - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

 

 

日本では、基本的に分娩するための予約が必要です。

大都市になると、一般的に妊娠が発覚する、

7週目~10週目(妊娠2、3ヶ月)には分娩予約をしておかないと、

予約でいっぱいになってしまい、希望の病院はおろか、近隣の病院もNGなんてことも。

そのため、心拍確認が出来た時点(妊娠7週目頃)

「じゃあ、分娩予約しましょう。」

という流れになるわけです。

 

予約していないと、大変なんてものじゃありません。

いざ出産!緊急事!になっても

「うちは予約いっぱいですから。」

って言われて、病院をたらい回しにされてしまうわけです。

たまにこの事例で、残念ながら。。。という痛ましいニュースがありますよね。

正直、私はこのシステム、どうかと思うし、絶対改善すべきと思うのですが…産婦人科医は不足しているともいうし、なりたがらない医者が多いとも聞くし、病床数だって足りないのか…

理由はよく分かりませんが、医療現場からすると、改善が難しかったりするのでしょうか。

 

 

 

一方ジャカルタは

「分娩予約不要!!!」

です。

(2016年現在ではです。変わることももしかしたらあるかも。。。なので、確認はして下さいね、一応)

これ…日本に住んでる我々からすると、すごいというか、衝撃です。

 

 

産婦人科が多いんですかね。

例えばポンドックインダー病院は6階建てですが、3階は全て産婦人科用の施設と入院部屋です。

総合病院なのに、産婦人科に割いてる割合がすごい。

 

我々が利用する病院だけを見ると、病院数が少ない気がしますが、ローカルが使う病院まで考えると、相当多いのではないでしょうか。

 

さすが、子供が多いインドネシアです。

 

 

まぁでも。。。そうとは聞いていたけど、やっぱり不安で仕方のなかったワタシ。

最初の妊婦健診の時から、

「ほんっっっつとに分娩予約してなくて大丈夫なんですか!!???」

と何度も聞いてしまってました。

 

その度に

「予約不要だから。」と言われ。

で、決定打は、

「そもそも予定日通りに産まれるかなんて分からない(むしろズレるのが普通。3週間近くズレることだってあるのに)どうやって予約するのよ??(笑)」

と笑われて、なんか妙に納得してしまいました。

 

もちろん、予定帝王切開や、計画分娩を希望する場合は、医師と相談の上で予約します。

帝王切開だった現地の友人は、早朝を希望したそうです。渋滞の心配が無いから。

 

 

あと、

予約ではないですが、

妊婦健診の病院と、出産予定の病院を別にしていた場合。

一回か二回は(特に妊娠後半)出産予定の病院、分娩を担当してもらいたい医師の健診を受けておき、分娩担当の医師を決めてコミュニケーションを取っておきましょう。

これは非常に重要です。

 

分娩予約不要で、いつでもウェルカムではあるけども、一見さんの場合はどういう対処になるか分かりません。おそらく、空いている医師が担当すると思うのですが…

 

以前、どこかの記事に書きましたが、

ジャカルタは医師によって技量が全然違うので、

健診でも分娩でも、周りからの評判が良い医師、自分とフィーリングが合う医師、そしてなるべく、分娩する病院にメインで勤務している医師を(他の病院と掛け持ちだったりすると、何かと心配ですよね)指名することがとても重要です。

 

 

ちなみに、病院の予約でも、陣痛が来た時の緊急電話でも、必ず、

「どのDr.ですか??」

と聞かれます。

その際に、分娩担当してもらいたい医師が決まっていると、とてもスムーズです。

 

これは産婦人科に限ったことではないですが、診察の際は必ずDr.の名前を覚えておくとよいです。名刺もらうのが良いかな。

対応が良かったら、次回もその先生を指名できるし、悪かったら避けることも出来ますから。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ランキングに参加しているので、クリックして頂けるととても嬉しいです。

 

http://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html

 

 

 

 

ジャカルタで妊娠 その9 〜英語版、インドネシア語版母子手帳

こんにちは。

 

「ジャカルタで妊娠」シリーズもいよいよ大詰めです。

出産の話まで一気に書いて、

その後は、ちょっとブログ以外のことに時間を割きたいので…

(小さい子供いると、毎日あっという間で楽しいんだけど、自分の時間はほとんど無いのです。最近は下の子も動き出し、睡眠時間も短くなったから余計に。)

 

今までよりゆる〜いペースで

「新世界編!」について書いていこうと思います。

(なにその某・超人気漫画みたいな展開!!?)

要は産後編です。

 

ブログランキング等からいきなり消えるかもしれませんが(笑)

もし当ブログのネタに関心のある方は、たまにチェックして頂けると嬉しいです。週1は頑張って更新するつもりです。

 

いつもありがとうございます

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

妊娠編。過去記事はコチラ↓↓↓

ジャカルタで妊娠 その1 キッカケ - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その2 医者選び - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その3 妊娠初期の血液検査@SOS Cipete - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その4 切迫早産危機!? - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠その5 どんどん肥える - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その6 〜今妊娠何ヶ月? - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その7 〜トキソプラズマ危機 - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠その8 〜処方されたサプリメント - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

 

 

さて本題です。

 

日本で出産の場合。

病院行って、無事に心拍確認(妊娠7週目頃)が出来たら医師に言われること。

「役所に行って母子手帳もらってきて。」

 

母子手帳。。。主に妊娠中から就学前までの我が子の成長記録で、非常に大切なものです。

私はつい最近

「子供の時に、麻疹(はしか)の予防接種を受けたか」

知りたくて、自分の母子手帳を確認しました。

 

 

母子手帳は、ジャカルタで妊娠・出産となると、正規の物をもらうことが出来ません。なぜなら、母子手帳は自治体によって異なり、

「自分が住んでいる(住民票のある?)自治体で母子手帳をもらう」

という条件があるためです。

 

私はそもそも日本に住んでないので、母子手帳はもらえず。親に頼んで、役所に聞いてもらったけど、ダメでした。

 

しかし、親が代わりにコレを貰ってきました。

 

 

「英語版」「インドネシア語版」

母子手帳です!!!

 

 

1.概要

正規版ではありません。

しかし、中身はほぼ同じですのでご安心を。

全てに、英語またはインドネシア語訳がついているため、日本語が分からない医師も確認、記入が出来るようになっています。

f:id:jakartaizm:20160930093237j:plain

 

そして特筆すべきは、

妊娠・出産・子供の病気等に関する「医療用語」が記載されているので、英語やインドネシア語が得意でなくても、指差しで伝えることが可能です。

 

f:id:jakartaizm:20160930093337j:plain

 

私は、診察の順番待ちの間に、コレを確認して予習してました。

 

2.英語版とインドネシア語版両方必要?

「母子手帳の代わり」として記入用に使う場合は、

"英語版にすること"

を薦めます。

 

理由は、他国にスライドで引っ越しになった場合を考えて、です。

 

ジャカルタでは、

日本人が行くような病院の医師は、英語が堪能ですので、英語版があれば充分だと思います。

 

妊婦健診等の際に、

「この母子手帳にも記入して。」

とお願いすれば、医師に書いてもらえます。

 

 

インドネシア語版を使う機会はというと…

私は

「病院で看護師と話すのに、医療用語を覚えるため」

だけに使いました。

医師と違って、看護師は英語が堪能じゃない人が多いです。

そのため当然ながら、意思疎通はインドネシア語の方が上手くいきます。

特に出産直前・直後の入院では、看護師と関わる機会が非常に多いため、結果的には、インドネシア語版もとても役に立ちました。

 

3.正規の母子手帳を持っているが、

ジャカルタに駐在する際に英語版・インドネシア語版母子手帳も必要か?(記入用で)

 

ジャカルタで生活するなら、正規の母子手帳だけで事足ります。

 

なぜなら、ジャカルタには、

「日本語が堪能な医師」が多いですし、日本語通訳できる人が常駐してるクリニックも多いので、

正規の母子手帳だけで充分です。

使う機会も、予防接種と定期健診の時だけですから。

 

上の子は日本生まれで、正規の母子手帳を持っているので、英語版、インドネシア語版は使ってません。

 

もちろん、入院等した際には、英語版・インドネシア語版の医療用語の欄は役に立つとは思いますが、無いとマズイわけではありません。

 

ただし、ジャカルタ及びジャカルタ近郊以外の地域に駐在する場合は、英語版・インドネシア語版も持っている方が安心だと思います。

 

 

4.英語版・インドネシア語版母子手帳の入手方法は?

 

うちの親は役所で貰った(買った?)そうですが、各自治体によって異なると思いますので、問い合わせてみて下さい。

また、下記サイトより自分で購入可能です。↓↓↓

https://www.mcfh.co.jp/material/detail/27

 

もちろん英語版、インドネシア語版以外にも販売されています。

 

 

ご自身の滞在先、状況によっては、持っておくべき英語版、現地語版母子手帳。

参考になれば幸いです。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ランキングに参加しているので、クリックして頂けるととても嬉しいです。↓

http://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html

 

 

インドネシアSNS事情その3 ~流行に敏感な彼らは、やはり「PPAP」をすでにキャッチしていた

こんにちは。

 

皆さん「PPAP」をご存知ですか??

最近、世界中で注目を集め始めているという動画

「Pen Pineapple Apple Pen」です。

 

www.youtube.com

 

 

コレ…日本人なのですが。

以前インドネシア人の友人がSNSに挙げているのを見て初めて知りました。

本当に、彼らの流行キャッチ能力には驚かされるばかりです。

インドネシア国内ではなく、世界的に流行りそうなものを見つけてくるわけですから。

 

少し前の例だと、ポケモンGO。

インドネシアに上陸する前にも関わらず、既に多くの人が、アメリカの物からダウンロードしてプレイしていた例は記憶に新しいですよね。

 

彼らのおかげで、私も流行りのものを把握できているようなものです。

小さい子持ちな上に専業主婦だと、流行アンテナなんて存在しないようなもんなんですが(笑)

そんな私が調子乗ってSNS記事書いちゃうのも、全ては彼らあってこそ。

とても刺激的で大切な友達です。


その代わり、日本国内のみで流行っているものはイマイチ分かりません。。。

今度一時帰国した時に「ダメよ~ダメダメ」

とかうっかり使っちゃいそう(笑)

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ランキングに参加しているので、クリックして頂けるととても嬉しいです。

 ↓スマホの人はココに指差して「ゲッツ!!」

http://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html

 

インドネシアSNS事情その2〜Facebookの使われ方

こんにちは。

 

今回は、SNS代表格の1つ、Facebookについて、インドネシア人はどんな感じで利用しているのか書こうと思います。

先に言っておくと、インドネシアはアジアでダントツでfacebook利用者の多い国です。その数約8000万人とか。

それに対して日本は約2400万人だそうです。

総人口は、インドネシアは日本の2倍ですが、インターネットの普及や、貧富の差等を考えると、インドネシアでのFacebook利用者は非常に多い印象を受けます。やはり、若年層が多いことと、新しい物、流行りそうな物が大好きな点が大きいでしょうか。

 

 

アナログな私でさえ利用しているFacebook。

ジャカルタに住んでいると、インドネシア人ともFacebookで友達になるわけです。

そこで、インドネシア人のfacebook利用で、気になった点についてまとめてみました。

 

1:友達の数が多い

これに関しては、私のインドネシア人のFacebook友達全員でした。

友達500人以上は当たり前にいます。1000人以上いる人ももちろんいます。

とにかく、友達が多い!!!!!

おそらく、

知り合い程度でも気軽に友達登録している

直接の顔見知りでなくても繋がっている(ネット上の友達)

交友関係がグローバル

パーティが多く、人が集まる機会が多い

等の理由でしょうか。

日本人の中にも、友達沢山いる人はもちろんいますが、全体的にインドネシア人と比べて

「Facebookでの友達」の垣根が、日本人の方が高いと感じます。

 

 

 

2.経歴がオープン。

大学や勤務先等をきちんと入力してることが多いです。

そして、富裕層と呼ばれる皆さんは…

大学も、アメリカやオーストラリア、シンガポール等、海外留学してる人が大多数。

また、高学歴だから、有名企業に勤めているから経歴を入れているわけではなく、

皆さん律儀に学歴や職歴を入れてらっしゃいます。

 

3.投稿は、情報のシェアが主流

Facebookの使い方は…閲覧専門か、色んな情報をシェアしてくる人が多いです。

お店や不動産のオーナーをやっている友人も何人かいるので、それ関連の情報がシェアされていることもありますね。

 対して、自分の近況報告してる人は少ない印象を受けます。Upしてる人もいますが、instagramとリンクさせてますね。

推測ですが、

友達沢山いすぎると、近況報告をUpしにくいこと、

そして、インドネシア富裕層の間では、Facebookが出来て割とすぐ。10年近く前から流行っていたため、

(おそらく、日本ではまだまだmixiが主流だった頃!!)

Facebookで近況報告することに飽きちゃった人が多いのではないでしょうか。

世界的に見ても、近況報告はFacebookよりInstagramを利用したり、Snapchatで手軽に面白写真をUpする人が多いようです。

 

4.富裕層とそうでない人達で、使い方が違う

そこまで富裕層じゃない人達にとっては

(こういう言い方は憚られるのですが、インドネシアは貧富の差が顕著なので仕方なく)

スマホが主流になったのはここ2、3年からのこと。パソコンを持っていない人も多数います。

そのため、Facebookはまだまだ楽しいツールなのでしょうか。

前回の記事に書いたように、自分のプロフィール写真がコロコロ替わったり、タイムラインに自分の写真載せまくったり、

ツィッターかよ!!ってつっこみたくなる使い方してる人もいます。

 

あと…何故か分からんのですが、

見るに堪えない画像。。。

例えば、交通事故で血を流してる人とか、奇形で産まれてしまった赤ちゃんの画像とか。

そういう投稿に「いいね!」したり、「Amin...(アーメン)」とコメントしたりする人がちらほらいます…

全体投稿なので、私のタイムラインにも出てくるんですよ、辛い画像が…

流石に毎日のように見たくないので、そういう人達の投稿は、タイムラインに載らないように設定してます。

 

 5.すでにFacebookやってない人も。

何かメッセージが入った時にかログインしなかったり、

「昔やってたけど、もう辞めちゃった」

という人達も、もちろんいます。

 

 

Facebookの使い方も、日本の友人達とは一味違う点がおもしろいです。

新しいもの好きなインドネシア人。

Facebookは、まだまだ使っている人が多いから情報交換の場として使っているものの、すでに飽きている人も多そう…

そのため、複数のSNSを見事に使いこなしています。



私の日本の友人達の中にももちろん、インドネシア人的使い方をしている人も結構いますが、まだまだ近況報告が主流な印象です。


でも、日本の友達と会えない環境にいると、皆の近況報告がとても嬉しく感じるし、私も情報発信することで、存在を忘れられずに済むので(笑)

Facebookはありがたいアプリです。

一応、InstagramもTwitterもLINEもアカウントありますが、結局私はFacebookばかり使ってます。LINEは、連絡用でしか使ってません。


それぞれの使いこなし方を、友人から密かに学んでいる所です。


それでは、また。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ランキングに参加しているので、クリックして頂けるととても嬉しいです。

 

http://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html

 

 

 

※参考にさせて頂いたサイト

アジア各国の最新Facebook利用者数【2016年2月版】 ~実は日本はFacebook後進国だった!?~|コラム|メンバーズ

 

草の根レベルのインドネシアSNS事情その1〜自撮り大好きインドネシア人

こんにちは。

 

冒頭「自撮り大好き」を

地鶏大好き」と

誤入力しまして…

確かに、インドネシア人鶏肉よく食べるよね。

危うく、美味しいアヤムについて書くところでした。。。

 

 

そんなわけで今回は、

もはや周知の事実!!自分大好き!だから自撮り大好きなインドネシアの人々について改めて記すことといたしましょう。

 

 

皆さん、レストランに行って、SNSに載せるために写真を撮るとしたら何が思い浮かびますか??

圧倒的に「お料理」ではないでしょうか?

私のFacebookのTLも、友人が投稿した料理の写真、旅先の風景の写真等が多い気がします。子供の写真も多いかな。

 

ちなみに、料理の写真をよく撮るのは、日本人とドイツ人くらいらしいです。

それだけ美味しい料理に囲まれて暮らしてるってことでしょうか?

 

 

一方インドネシア人はというと。。。

レストランを紹介するサイト

(トリップアドバイザーやZomato)

にはもちろん、お客が投稿した料理の写真が載ってたりしますが…

 

基本的には、人・人・人!!!

(って手のひらに書くと緊張が解けます)

 

小洒落たカフェで女子会でもしようものなら、集合写真は必須。

しかも、ポージングがすごい!!!

ピースとか単純なのじゃなくて、それぞれベストポージングでキメッキメ!!!!

 

元サッカー選手のディビッド・ベッカムの奥様、ヴィクトリア・ベッカムに負けないくらいの意識でしょうか。

f:id:jakartaizm:20160925155902p:plain

f:id:jakartaizm:20160925155926p:plain

それにしてもベッカムカッコいいなぁ~~~。しかも良いパパな感じがまた。。。ぽっ。

↑↑↑彼女の写真のうち、9割はこの角度です。決まってるらしいです。自分が一番綺麗に見えるべスポジなんでしょうね。

 

 

インスタグラムで、ジャカルタのレストランの情報を見るとなかなか面白いです。

料理や店内の写真に混ざって、女子会等の集合写真が必ず出てきますから。

 

しかぁし!!このポージングには隠された努力が!!!

というのも、インドネシア人。。。

 

めっちゃ自撮りが大好き!!!!!!

もう、言わずもがなですが…

 

 

私のインドネシア人の友人達、

What’s app

(インドネシアでは、連絡ツールとして利用者大多数なので、お薦めのアプリです。)

LINE

(若い子は結構ダウンロードしてるかも)

Facebook

等のSNSのプロフィール画面がしょっちゅう変わる。

 

別に、富裕層に限ったことではありません。

今や、貧困層に属するであろう人達もスマホ所持のインドネシア。

うちのメイドさん宅、冷蔵庫も洗濯機も無いのに私と同じスマホ持ってますからね…

スマホ>>>>>>>>白物家電

というのも、

「スマホを持つこと」

がインドネシア人にとっても一つのステータスになっているそうです。

白物家電は、持ってなくてもバレないですけど、携帯は持ち歩きますからね。

※スマホについては、追々書こうと思います。

 

自撮り好きで、プロフィール画面が変わるのは、

うちのメイドさん、シッターさんもしかり。

ドライバーさんに至っては…うちらを待っている間、暇なんでしょうね。

ほぼ毎日写真変わってますから(笑)

旦那のゴルフ中に、ゴルフ場で撮った写真だというのがバレバレだったりしますし。

素敵な景色と共に自撮り。ドライバー仲間とも自撮り。

まぁ…ゴルフの場合、半日くらい待機してるわけですから、しょうがないか(笑)

 

更に、FacebookやLINEのタイムラインに、自撮り写真載せてくる人もいるし…

自分どんだけ好きなのよ!!!

って思います。

 

もう、隙あらば撮りまくったり、自分がよく見えるポーズや服装を日々研究しているようで。


そして、そんな努力の成果が、集合写真の時に表れるわけですね。

 

 

でも、自分に自信無いよりかは、自信がある方が絶対良いので…

私も、彼女達を見習って、べスポジ決めておくために練習しておこうかしら。

こんな感じに!!

f:id:jakartaizm:20160925163744p:plain

ごめんなさい、

「自撮り沢山してそうな日本人」思い浮かべたら、この方しか出てこなかった…

 

それでは、また。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ランキングに参加しているので、クリックして頂けるととても嬉しいです。

 

http://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ささいなことだったけど「本帰国後日本で子育てやってけるだろうか」と考えた一コマ

先日、子連れでスタバに行きました。ビジネス街でもなく、客の中に普通に小さい子もいるスタバです。

 

で、子供が、レジ横のケースに並べられているジュースを取ろうとした時…

「横入りされた!!」

とでも思われたのでしょうか。

 

レジ横に立ってた女性に、

物凄く冷たい目で睨みつけられました。

眉間に皺がより、口が開いていて、「あぁ!?」

と言わんとしているかのような。

ぶつかったわけでもなんでもないのに。

 

 

もし、ずっと日本で生活していたら、

「そんなことよくあることさ。」

で済むと思うのですが…

 

残念ながら、もう何日も何日も、その冷たい視線が忘れられなくて、スタバに行くのも恐くなる程凹んでしまいました、というか今も胸に何か突き刺さって、傷が付いてる感覚です。

ガラスの心臓だから…ガラスのエース。

(違うでしょ!三杉くんはメンタル弱いんじゃなくて心臓の持病でしょ!)

キャプテン翼ネタすみません。

 

 

まぁ、何を大袈裟なと思われるでしょうが、これには理由がありまして。

 

 

インドネシアの人達は、子供、特に小さい子に対して本当に優しいです。言い過ぎと思われるかもしれませんが、本当に…

日本でもたまーに、エレベーター等で小さい子供や赤ちゃんにニコニコしてくる人、優しくあやしてくれる人いますよね。

そういう人がそこら中にいるイメージです。しかも老若男女問わず。

 

子連れで、マレーシアとシンガポールに行ったことがあり、こちらの国々の人達にも優しくしていただきましたが、インドネシアは輪をかけて優しい人が多いです。

 

私が見知らぬ土地で子育て出来ているのも、日常生活で出会う人達の優しさがあってこそ。

 

そんな生活を2年以上続けていたから(しかも妊娠したりして全然日本に帰ってないし)

すっかり

「人から嫌な顔をされる。何か言われる。」

耐性が無くなってしまったみたいで。

 

 

民族・国で判断するのも良くないとは思うのですが。。。

お察しの通り、先方は日本人でした。

 

 

今日本は少子化対策をしようとはしていますが。。。

政策以前に、今回の出来事、インドネシア(むしろ子供減らしたい)と日本の決定的な違いが、少子化の原因の全てを物語っているように思います。

 

日本は、子供に対して冷たいです。

私も自分に子供が出来る前まではママ達からそう思われていたかもしれません…

いくら慣れっことはいえ、人から嫌な顔をされたりすることが重なれば、当然精神衛生に悪いです。

「子育ては大変だから1人で充分。子供なんていなくてもいい。」

という人達が多い今の日本。

理由には、もちろん経済的な面も大きいとは思いますが、精神的な理由だって大いにあるはず。

 

自殺者は先進国で最多、幸せ指数も総じて低い日本には、他人の子供に優しくする余裕のない人が多いのかもしれません。

「子供はすぐ泣くし我が儘だし、最悪!」

そう思ってる人も多いかも。。。

でも、日本・世界の未来を担うのは他でもない彼らであり、代え難い財産です。

そう考えれば、子供に対する見方も、少し変わるかもしれません。

 

別に、日本が嫌いなわけじゃないんです。むしろ日本で産まれ育ったことは私の誇りです。

だからこそ、今の日本を見ていると辛い。

 

私はインドネシアの至る所で、子供への接し方を学ばせて頂きました。

私も、日本に帰ったら彼等を見習って、子供達に優しく接したい。

エレベーターの中、電車の中、色んな場所で。

 

 

先程の彼女が、インドネシア人や他の国の子達にも、あの視線を送ってないことを願うばかりです。

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ランキングに参加しているので、クリックして頂けるととても嬉しいです。

 

http://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html

 

 

 

 

ジャカルタで妊娠その8 〜処方されたサプリメント

 こんにちは。

 

すっかり長期連載みたくなってる、

「ジャカルタで妊娠」編です。

 

 

好評…なのかは分かりませんが、昨日も友人から

「妊娠した!病院どうしよう〜〜値段どのくらい?」

と、とにかく色々質問受けたりして…。

まぁ、それなりの需要はあると見込んで更新してます。

 

今回は 、ジャカルタで処方されたサプリメントについてです。

 

過去記事はコチラ↓↓↓

ジャカルタで妊娠 その1 キッカケ - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その2 医者選び - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その3 妊娠初期の血液検査@SOS Cipete - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その4 切迫早産危機!? - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠その5 どんどん肥える - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その6 〜今妊娠何ヶ月? - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

ジャカルタで妊娠 その7 〜トキソプラズマ危機 - 変わり者妻のジャカルタ徒然草

 

 

妊婦健診で必ず言われること。

「葉酸摂ってる??」

結構な確率で言われること。

「鉄分摂った方が良いね。」

 

妊娠・出産された方、おそらく葉酸と鉄分は、医師からサプリメントを薦められて飲んでいた方が多いのではないでしょうか。

 

これは、ジャカルタでも全く同じでした。

特に、葉酸は妊娠初期からの摂取が望ましいため、

(妊活中の方、妊娠前から摂取しておくのがベストらしいので、是非!)

サプリメントが処方されます。

 

私が処方されたのはコレ↓

 

f:id:jakartaizm:20160921234209p:plain

 

 「Pregnacare」

 

名前の通り、妊娠中に飲むに相応しいサプリメントです。

イギリスのメーカーだったこともあり、特に不信に思うことなく飲んでました。

カプセルのサイズが大きめなのが難点です。

このサブリメントは、出産まで飲み続けてました。

 

 

続きまして…

 

妊娠後半に入り、

「たまに少しお腹が張る」

と相談した結果、薦められたのがコチラ↓

 

f:id:jakartaizm:20160921234255p:plain

「Cal MagZinc」

 

カルシウム、マグネシウム、亜鉛ですね。

更に、意外と不足しがちなビタミンD入り。

 

日本だと、お腹が張ったら「ウテメリン」という薬が処方されるのが一般的ですが、ジャカルタでは、軽いお腹の張りはサプリメントで対処してるようです。(病院によると思いますが)

このサプリメントが効いたのか、しょっちゅうゴロゴロしてたからかは分かりませんが、上の子の時に比べて全然お腹張らなかったです。

こちらのサプリメントはguardian等のドラッグストアで買えますが、お腹が張った場合は、自己判断で買うのではなく、必ず医師に相談を!!何かあったら大変ですから。

尚、アメリカ製でした。

やっぱりカプセルは大きかったです(笑)

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

ランキングに参加しているので、クリックして頂けるととても嬉しいです。

 

http://overseas.blogmura.com/jakarta/ranking.html